ヴァイキングビルの周りをぐるーっと回ってダイエーへ。
ずっと昔に行ったきり。
ここの上の階の軽食コーナーでお茶をしよう、と思いついた。
川西のダイエーはなくなっちゃったけど、ここは古さを残したまま営業を続けているんだな。
懐かしい雰囲気。
でもエレベーターは新しかった。
目的の6階の地図を発見。
あ、ゲームセンターもあるんや。
うれしい誤算。
うわ~、めっちゃいい!
昔のスーパーってどこもこういうフロアあったよね。
今となっては貴重な昭和遺産だよ。
泣きそ。
「お好み焼き まいはうす」。
教会のステンドグラスシールがまたいい味出してる。
銀色のボールに素材が入った状態の食品サンプル。
わかりやすい&なぜか美味しそうに見える。
ランチタイムは50円引きの定食。
アイスやクリームソーダもあるんか~。
カフェ利用でもいけるんかな?
続いて「若水」。
店名が和食っぽくて、店構えがオープンカフェっぽいけど、中華料理店。
ラーメン安っ!
営業時間19時半までなら晩ごはんいけるな。
「かやく」は閉店していた。
うどんやお蕎麦のお店やったみたい。
食べたかったなぁ。
その奥にはカラー専門店「DADA」。
美容院で染めたら1万円くらいするから、長いこと行ってない。
こういうとこも試してみよかなぁ。
カラー専門店の隣は「リリアン」。
これまたレトロかわいい喫茶店。
でも、中でお客さんがタバコ吸ってるのが見えた。
あー、これじゃ娘連れて入れないな。
セットはもちろん、ぜんざいを前面に押し出しているところもいい。
メニューが豊富。
一周回って「ドリアン」。
こちらのカフェで休憩することにした。
娘はチョコレートパフェ、私はホット。
かわいい小物がたくさん飾られていて、張り紙がいっぱいあって、ライブ感。
マッチョなマスターが常連っぽいおばあちゃん客とおしゃべりしながら調理してた。
娘は「あの人、芸人に似てる」と言った。
確かにあんな顔の芸人さん、いそう。
ワハハ本舗の鼻からピーナッツ飛ばす人系の顔立ち。
チョコレートパフェはアイスの部分がバニラで、娘はガッカリ。
それでも半分は食べた。
私のホットコーヒーは本当に熱々で量が多かった。
苦みや酸味もなくて飲みやすかった。
店内にあるシーサーやゴリラのぬいぐるみは全部お客さんからのプレゼントだそう。
愛されてるんやなぁ。
娘はおばあちゃん客やマスターから話しかけられてご満悦。
おつまみの小袋入りベビースターラーメンを指さして「これ、好き」と言ったら「じゃあ、一つあげよう」とマスターがくれた。
最後にお待ちかねのゲームセンター。
ここも期待通りのレトロ感。
そういや最近こういうの見てないなぁ、感のシューティングゲーム。
「あー、あったなぁ」という曲名が並ぶ太鼓の達人。
クレーンゲームの景品はかわいいものが多かった。
娘に500円渡すと2秒で溶かした。
いやー、ここはぜひ存続してほしい。
また来なくては。