【三田】有馬富士公園へ行ってきた

三田への道すがら、車窓から見えたこれ↓

トトロの頭やないか!

ずっと気になっていたけど機会がないまま今日に。
やっと会える!

午後1時半、帰る人もボチボチいたけど、駐車場は結構入っていた。

遊歩道をテクテク歩くこと数分、暑い!

やっと着いた!

トトロの頭の正体は、すべり台だった。

子どもたちがジャンジャン滑ってる。

いざ、トトロの頭の中へ。

トトロというより、ガンダムっぽい?

少し並んだものの、すぐに順番が回ってきた。

傾斜はあるけど、途中で平らな部分も。

「有馬富士公園」は広大な敷地で、私たちがいた「あそびの王国」はその一部だった。
「トトロの頭」みたいなすべり台の他にも

「鬼の食卓」という遊具コーナーや

大きな迷路や

ふわふわドームがあった。

とても暑い日でかき氷に人が並んでいた。

自販機も水は売切れ。

アイスの自販機はシャーベット状のものは売り切れていたけどクリーム系はまだちょっと残っていた。

チョコアイス好きの娘に1つゲット。
しばらくするとアイスの自販機はすべて売り切れになっていた。

ゴミ箱がなかったのでビニール袋に入れてからカバンに直した。

一通り「あそびの王国」エリアを回った後、道路上を横切る歩道橋を渡って反対側の敷地へ。

まずは林を散策。

あまり人がいなくて、鳥の鳴き声が聞こえたり、小動物らしきものが走り去る音が聞こえたりした。

不思議な植物に触れ合ったり

アリのかたまりにゾワゾワしたり。

休憩スペースにこんなかわいらしいオブジェもあった。

奥の方にひらけたスペースがあると思ったら、ジップラインが設置されていた。

結構歩いたな。

林を抜けた後、建物に向かった。

「キッピ―山のラボ」というらしい。
(正式名称は「三田市有馬富士自然学習センター」)

壁から昆虫のお尻と脚の一部が出ていた。

すごく開放感のある建物やな。

子どもたちもたくさんいた。

ひときわ賑わっていた「いきものタッチ」というイベント。

え、娘、イモリ触れるん?!

展示物もいろいろおもしろかった。

地層みたいになった壁にはいくつか引き出しがあった。

1つ1つ違った展示物が出てきて興味をそそった。

地層の隣には川が再現されていて

小さな魚がキラキラ泳いでいた。

キッズスペースで年下の男の子と少し遊んだあと、一人で遊び続けた娘。

壁の外に突き出ていた昆虫の本体を見つけた!

ガラス窓に鷹のステッカーが貼ってあって「なんだろう?」と思った。

これは「野鳥がガラスに気づかず衝突死する」、という事態を避けるために貼ってあるらしい。

キッピ―山のラボには地下と屋上があるらしかったが、もう時間がない。
本当に見どころ満載の公園だった。